石仏の六地蔵を祀っています。
奈良県信貴山の双身毘沙門天を第39世仁識により当寺に祀られた仏さまです。また、江戸時代に「客神さん」と呼ばれ信仰を集めた吉祥天女も祀られています。
明治3年に大仙寺前の鉄道がひかれる前に描かれた墨絵です。当時の様子を伝える貴重な資料ともなっています。