台風7号の接近により明日の大仙寺施餓鬼法要は下記の通りに決定致しました。
11時より新盆施餓鬼供養(大仙寺僧侶のみにて厳修)・15時より先祖施餓鬼供養(大仙寺僧侶のみにて厳修)
檀信徒の皆様には身の安全を第一に自己判断にて無理のないようお願い申し上げます。
お申し込みのお塔婆は8月31日までお預かりし、9月1日よりは当寺院にてお墓にお供え致します。
新盆の掛け袋・提灯等は8月16日以降でもお持ち頂ければお供えをし供養させていただきます。
住職も初めての経験にてご理解の程、宜しくお願い申し上げます。合掌
台風7号が8月14日の時点では8月16日関東を直撃する予報となっております。
最終判断は明日の8月15日に致しますが法要は安全を確保できませんので出仕寺院には来寺は控えていただき11時の新盆法要・15時の先祖法要は大仙寺僧侶のみにて行う予定としております。
檀信徒の皆様にも安全を優先していただき、ご判断をお願いしたいと存じます。申し込みのお塔婆は8月31日まで当寺院にてお預かりしておきますのでご都合の良い日にお供え下さい。(8月31日までにご来寺のない場合は9月1日より当寺院にて順次、お墓にお供えいたします。また、当初より当寺院にてお供えを希望されています諸家の方は8月17日より順次、お供えをさせていただきます。)
令和6年8月16日の大仙寺大施餓鬼法要は昨年同様2部制にて厳修致します。
1部 午前11時より新盆施餓鬼供養(法要終了後、お塔婆をお配り致します)
2部 午後2時30分より法話
午後3時より先祖施餓鬼法要(法要終了後、お塔婆をお配り致します)
*尚、お塔婆を取りに来られる方で当日にお見えになられない方は8月31日まで当寺院にてお預かり致しますので寺務所のお声をおかけ下さい。8月31日までにお見えになられない方は31日以降、当寺院にて墓所にお供え致します。(霊園墓所は除く)
*当初より当寺院にて墓所にお供えを希望されていらっしゃる方・永代供養の方は8月17日より順次、お供えを始めます。
上記、宜しくお願い申し上げます。 合 掌
本年10月20日、住職母 喜代子が満94才にて逝去致しました。社会情勢を鑑み、法類寺院と近親者にて通夜・葬儀を厳修させていただきました。生前中は檀信徒の皆様に大変お世話になり厚く感謝申し上げます。
よって年頭のご挨拶は控えさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
令和5年12月31日の除夜の鐘・修正会は通年通り行いますので重ねてご連絡致します。
令和5年の大施餓鬼法要は4年ぶり通常厳修とさせていただきました。コロナ以前と違いますのは11時より新盆法要・15時より一般先祖法要の2部制とさせていただいことです。
当日は台風7号の影響も少なかったものの一般法要の前後にスコールのような雨が降り参拝者の皆様にはご苦労をおかけしたものと存じます。役員の皆様にも前日・当日朝からお手伝いをいただき無事に勤められましたこと、感謝申し上げます。来年よりも2部制にて厳修いたしますので檀信徒の皆様には宜しくお願い申し上げます。
令和5年8月16日の当山施餓鬼法要は2部制にて厳修致します。
1部 11:00より 新盆諸家施餓鬼法要 大仙寺僧侶にて
2部 15:00より 新盆以外施餓鬼法要 結集寺院にて
お塔婆の配布は混乱と効率を鑑み、ご案内の封筒をお持ちいただき係りの者へお渡し下さい。お塔婆配布と共にお供物をお渡し致します。お供物は1家に1つとさせていただきますのでご了承下さい。
令和5年6月3日深夜、台風2号の影響による大雨で大仙寺の隣地の崖が崩れました。住職も午前3時に警察より連絡を受け大雨の中、現場へ向かいましたが擁壁ごと法面が崩れ電車の通行もできない状況で驚愕いたしました。崖地は大仙寺所有の土地ではなく、誤解された方々よりご心配のお電話等をいただきましたが幸いにも崖上の民家2軒と墓地には影響がなく安堵した次第です。
始発より横須賀線も運休し大仙寺前の市道も5日間通行止めとなり法事・墓参で来寺された檀家の皆様にはご迷惑をお掛けいたしました。
また今後、法面の復旧工事に協力をするため道路沿いの駐車場は施工業者にお貸しする予定でおりますので檀家の皆様にはご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
2年間、コロナ感染防止のために一般の方の鐘打ちを自粛させていただいておりましたが今回より参詣者の方々にも突いていただきました。2年ぶりに一般参詣者に自粛を解除しましたので少ない人数を想定していましたが思った以上にご参加をいただきました。
修正会も専修学院より一時帰山している俊宏を入れ5人にて厳修することができました。
寒い中、お手伝いをいただきました総代・世話人の方々お疲れさま
ダウンロード
本年12月31日の除夜の鐘は新型コロナウイルス感染が終息してはおりませんが役員会において十分な感染対策を取り通年通り実施することとなりました。
23:40よりお位牌・仏壇の閉眼供養・お焚きあげ、23:50より除夜の鐘を実施致します。毘沙門堂・本堂では0:00より1年の家内安全・世界平和を祈る修正会法要も厳修致しますのでそちらも御参詣下さい。
12月だというのに暖かい日々が続きましたが最近は冷え込み、境内・山内の落葉もやっと始まりました。墓地・境内も清掃の方が入り作業をしていただいておりますが年内に落葉が終わるか心配です。温暖化の影響か季節がずれてしまっている気が致します。寺院墓地の檀家の皆様には年末・年始のお参りの際、まだ落ち葉が散らかっているやもしれませんがご容赦頂ければと存じます。
12月31日の除夜の鐘に関しましては役員会にて方針を決定後、ホームページにて発表させて頂きます。
11月30日現在の銀杏
12月13日現在の銀杏
12月13日現在の銀杏
令和4年寅年2月の毘沙門結縁灌頂は新型コロナウイルス感染拡大により延期となっておりましたが10月に再戒壇されることとなり10月16日・17日の1泊2日にて17名で入山して参りました。
毘沙門結縁灌頂は15名の方が入壇され毘沙門天様とご縁を結ばれました。今回は初めて次女と三女も参加をし灌頂を授かりました。2日目には南都の薬師寺様、京都嵐山を観光し横浜へと帰りました。
参加者の皆様、お疲れさまでした。
日本一大きい地蔵菩薩
次女と三女と私
信貴山 朝護尊子寺と張り子の大虎
南都の薬師寺
令和4年8月16日 大仙寺お施餓鬼法要は昨年に引き続き新型コロナウイルス感染者数が高止まりが続いているため近隣寺院および役員様との相談により下記の様式にて厳修致します。
<日時> 令和4年8月16日(火)15:00より法要開始
<法要> 近隣7寺院のみの相互出仕となりました。密を防ぐため新盆諸家の方のみ本堂内参列とし、法要時間も滞在時間を短縮するため30分程度のお勤めと致します。
<お焼香> 新盆諸家の皆様は本堂内、その他の方は本堂前にて焼香台を設置(14:00~17:00)しますので本堂外よりお願い致します。
<塔婆配布> 法要終了後~8月31日までの間、個別にてお渡し致します。ご自身でお供えが適わない方は事前にお申し出ください。当寺院にて責任を持って墓所にお供え致します。